1018件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

可児市議会 2022-12-20 令和4年第7回定例会(第5日) 本文 開催日:2022-12-20

その耐用年数経過し、故障するおそれがあるため、今の労働環境が保てるよう空調設備更新するとの答弁がありました。  その他、種々の質疑がありましたが、討論に付したところ、医療扶助オンライン資格確認導入委託料は、強制ではないマイナンバーカードを利用して生活保護の人の医療情報を調べるもので、医療が制限され、投薬情報が流れることとなる。

可児市議会 2022-12-07 令和4年第7回定例会(第3日) 本文 開催日:2022-12-07

令和3年度可児市水道事業会計決算審査意見では、送配水管老朽化法定耐用年数を超えた施設更新、大規模地震に備えた耐震化など、多額の施設整備費用が必要となることから、引き続き安定した安心・安全な水の供給に努められたい。下水道事業会計決算審査意見では、公営企業会計の原則である受益者負担を堅持するとともに、営業収益の改善に取り組まれたいとの指摘でありました。  そこでお尋ねいたします。  

関市議会 2022-09-13 09月13日-17号

現在も老朽管に伴う漏水があることから、引き続き漏水修繕耐用年数を超えた老朽管の計画的な更新に取り組んでいきたいと考えております。  以上でございます。 ○議長長屋和伸君)   18番 栗山守君。 ◆18番(栗山守君)   ありがとうございます。  上水道としてはまだ余裕があるというふうなことが分かりました。

関市議会 2022-09-12 09月12日-16号

この施設耐用年数に対処するためには、財源の確保が急務になってきますが、学校施設個別施設計画がほかの公共施設とは別に策定されておりますので、このほかの公共施設とは別の特別な対策として独立する形で基金を新設いたしまして、学校施設整備を計画的に推進するために効果的かつ計画的に活用したいというふうに考えておるものでございます。  あと、もう一つ、質問で今後の目標額ということでございます。  

高山市議会 2022-06-22 06月22日-05号

なお、これまで認定を受けている建物は、木造がほとんどであり、木造耐用年数は若干短いが、国が掲げている100年住宅の趣旨を踏まえ、木造であっても、長寿命の良質な住宅を増やしていきたいという国の指針にのっとって進めていきたいとの答弁がありました。 以上のような審査の結果、議第45号については、全員一致で原案のとおり可決すべきものと決しました。 

関市議会 2022-06-14 06月14日-11号

その主な改正内容でございますが、この通知によりまして、新たに過去に行った廃止、取壊し、譲渡、統合、複合化の実績、有形固定資産減価償却率の推移、施設耐用年数経過時に単純更新した場合の見込みと、長寿命化対策を反映した場合の見込みとの比較、長寿命化対策効果額ユニバーサルデザイン化に係る推進方針PDCAサイクルによる推進等に係る方針の記載を行いました。  以上でございます。

高山市議会 2022-06-10 06月10日-02号

現状における課題としましては、耐用年数を超えるなど老朽化してきている住宅があることや、支所地域において空き室が多い団地があることであると捉えております。 今後は民間賃貸住宅を活用した市営住宅の設置などについても検討を進めながら、適切な供給量や配置などを考慮した整備方針を定め、効率的かつ効果的な市営住宅の運営を行ってまいりたいと考えております。 

可児市議会 2022-06-08 令和4年第3回定例会(第2日) 本文 開催日:2022-06-08

日特スパークテックWKSパークグラウンドには、この暗渠排水管口径100ミリのものが総延長1,055メートル、口径150ミリの太いものが244メートル張り巡らされている、そういった排水機能を持っていますが、この耐用年数の想定はあるんでしょうか。  続いて、2問目の質問に入ります。  小・中学校や本市の屋外体育施設グラウンド暗渠排水工事など、どういった排水対策がされているでしょうか。  

多治見市議会 2022-03-23 03月23日-05号

最初に、議第8号 多治見市営住宅管理条例の一部を改正するについては、用途廃止後の取扱いが今後の課題であるが、市営住宅入居者のうち、特に低所得者高齢者、障がいのある方々の新たな受け皿として、バリアフリー化住宅政策が必要ではないのかと考えるが、その方向性はどのようかとの質疑があり、老朽化した市営住宅を集約化しており、当面維持管理をする市営住宅団地及び4階建ての中層団地については、今後40年間、耐用年数

瑞浪市議会 2022-03-17 令和 4年第1回定例会(第5号 3月17日)

舗装の耐用年数については、財務省令で10年から15年とされておりますが、交通量の多い幹線道路である1級市道と、市街地内の2級市道では、交通車両が違うため、耐用年数も変わってくると思います。  予防保全の観点から計画的に修繕を実施することで、耐用年数長期化を図り、40年ほど耐用年数を伸ばすことができると思います。  

可児市議会 2022-03-09 令和4年第1回定例会(第2日) 本文 開催日:2022-03-09

本市の「令和3年度下水道事業経営戦略公共特環モニタリング報告書」では、法定耐用年数を超えた管渠延長割合を示すが、事業開始からの経過年数よりも管渠耐用年数のほうが長いことから耐用年数を超えた管渠はない。更新した管渠延長割合を示す指標は低い比率となっている。これは、現在、耐用年数を超える管渠はないため大規模管渠更新工事を行っていないためである。

瑞浪市議会 2022-03-03 令和 4年第1回定例会(第3号 3月 3日)

今回の庁舎改修工事におきましては、現在の庁舎機能を確保することを前提に、耐用年数を超過した設備更新のほかは最低限必要な範囲の改修を行うという方針のもと、議場バリアフリー化は見送ることにしておりました。  そうした中で、議場改修工事に着手し、工事事業者と打ち合わせを行う過程で、傍聴席バリアフリー化に関しては、大きな費用をかけることなく対応が可能な手段を取れることが判明いたしました。

可児市議会 2021-12-03 令和3年第6回定例会(第3日) 本文 開催日:2021-12-03

厚生労働省によりますと、全国で法定耐用年数40年超えの水道管は全体の17.6%で、年一、二ポイントずつ増えているということです。水道管更新は、1キロメートル当たり1億円から2億円を要するといい、厚生労働省試算では、今後の更新費は過去10年平均の5割増しという試算もされています。  

関市議会 2021-09-10 09月10日-14号

食肉センター譲渡につきましては、現時点で改修が必要な建物耐用年数経過した機器現状のままで譲渡するため、事業の継続に必要な建物及び機器改修費などを土地の価格から控除して譲渡するものでございます。  また、更新した機器耐用年数に当たる10年間は基本的に事業を継続してもらうことになっています。  次に、譲渡価格の根拠についてお答えいたします。  

可児市議会 2021-09-03 令和3年第5回定例会(第3日) 本文 開催日:2021-09-03

令和元年度に行った試算でございますが、プールの耐用年数を60年、建て替え費用を1億5,000万円と想定し、水道代電気代などの維持管理費を積み上げたものと、民間委託をした場合の委託料について、児童生徒数などを参考に費用比較いたしました。  この試算では、児童数が少ない兼山小学校のケースでは、民間委託をしたほうが建て替えるよりも60年間で約1億円安くなる結果となりました。

各務原市議会 2021-06-16 令和 3年第 3回定例会−06月16日-02号

今回初めて、学校施設の鉄筋コンクリート耐用年数を80年とする見解が示されたことから、仮に本庁舎コンクリート耐用年数が80年とした場合に、建て替えの議論は大きく変わっていたというふうに考えます。市役所本庁舎コンクリート耐用年数がなぜ80年にならなったのか伺います。  今回作成された個別施設計画では、コンクリート目標耐用年数学校保育所などは80年なんですね。